pagetop
部落問題資料室
NEWS & 主張
主張

 

魅力ある解放運動を創造し、
高校生・青年の組織化を
「解放新聞」(2009.06.08-2422)

 部落解放第41回全国高校生集会を長崎市で、部落解放第53回全国青年集会を兵庫県姫路市で、8月にそれぞれひらく。2000人以上が参加した時代にくら
べ、この数年間は500人前後の参加で推移している。高校生集会はその3分の1を引率が占める。
  少子化の影響、青年層の部落からの流出、財政上の問題などなど、少なくない制約をのりこえてなお、部落解放運動が高校生・青年が結集し、参加しようという魅力あるものとなっているだろうか。はたして、部落差別撤廃という目標への多様な道筋を、次代を担う部落の若い世代に示すことができているだろうか。
  若年層が結集しない運動に未来はない。危機感をもって組織の改革・再生にとりくむことが急務だ。

 子どもの貧困が問題視される時代、若年世代の置かれている状況は厳しい。派遣など不安定雇用が常能化し、結婚も子育てもままならない。頼みの社会保障、セーフティネットも切り崩される一方である。こうしたなかで、経済的な理由から進学を断念する事例が増加している。低学歴が不安定就労につながり、貧困が世代をこえて続いていく負の連鎖は、以前から部落の課題でもあったが、いまや社会全体の問題として認識されつつある。
  あるいは、世代間の富の偏在も指摘されている。定年を迎えている団塊世代の多くは高度経済成長と終身雇用に守られ、年金を頼りに、つぎの人生を考えることもできる。だが、いまの若年世代には年金にも加入できない者が多い。
  社会保障は切り崩され、地域社会の崩壊がすすむ今日、隣近所の助け合いも頼めない。日本では若者の貧困は世帯が抱えてきたが、頼みの親世代もリストラで失業となれば、若年層の貧困がいっきょに表面化することが危惧されている。セーフティネットの網の目からこぼれたとたん、いっきょに社会の底へ滑り落ちてしまうという、すべり台社会の現状が、部落内外にあらわれている。
  部落にあっても、青年たちは「特別措置法」がない時代を生きている。部落に住み続けるためにも、あらたな雇用や住宅政策の確立が求められている。現在の青年の実態を把握し、それをもとに高校生・青年の組織化にとりくむことが、部落解放運動に求められてい
る。

 いまも、高校生や青年は、ひとり部落差別に直面する。なかでも、高校まで主体的に運動にかかわってきた青年が、日常の場面で直面した部落差別に抗議できなかった、という事例もある。この古くて、いまも存在する課題を、部落解放運動が正面から向き合い共有しなければならない。
  じつに社会は差別に満ちみちている。げんに存在する、こうした社会のなかを、自己実現をめざし、生き抜いていく力を、運動が、地域が、うえの世代一人ひとりが、青年や高校生に伝え、ともに切りひらいていくことを、目的意識をもっておこなわなければならない。大人の期待やかかわりが、子どもの意欲を育てることが、いくつかの調査でも指摘されている。若い世代に魅力ある解放運動を創造し、手渡していくことに全力でとりくもう。


「解放新聞」購読の申し込み先
解放新聞社 大阪市港区波除4丁目1-37 TEL 06-6581-8516/FAX 06-6581-8517
定 価:1部 8頁 115円/特別号(年1回 12頁 180円)
年ぎめ:1部(月3回発行)4320円(含特別号/送料別)
送 料: 年 1554円(1部購読の場合)