「解放新聞」(2012.04.02-2563)
違反用紙容認した県労働局
金融機関A社の家庭訪問(身元調査)事件については、交渉で、新潟労働局の職業安定課長(昨年の上越公共職業安定所長)は昨年の指導状況などを報告。▽A社は内定前の家庭訪問などは否定したが、内定後の家庭訪問は以前からしてい
た▽06年には妙高公共職業安定所(当時)が、A社による内定通知後の家庭訪問や面接時の「統一応募用紙」以外の書類提出を容認する回答をA社にしており、この対応は間違っていた。家庭訪問は内定後でも身元調査そのもの、「統一応募用紙」以外の書類提出も認められない▽指導し、今後はしないとA社が文書回答、などとした。
株式会社B社の威圧的面接事件では、労働局は▽受験者を特定させない配慮のなか具体的に指摘できず、B社は事件を否定した。しかし翌11年度の受験者も同様の報告をしており、面接内容に問題があると考えざるをえない▽自己点検資料を示して再点検を求め、確実なとりくみを求めた。次年度は採用選考開始前に個別指導する、など語った。
無理解で反省もなく研修不参加
労働局の回答にたいし、▽A社の文書回答は、指摘されたから今後はしない、という程度。無理解で反省もなく研修にも不参加▽06年の妙高公共職業安定所(当時)の対応はなぜか。職安のこれまでの指導の検証を▽研修内容や指導方法の再検討を、など指摘し、実効性ある再発防止策を求めた。
新潟県教委や新潟市教委へは、個別事件への見解を求めるとともに、A、B社の事件でも判明した、公正採用選考を理解せずハローワークに報告をあげない校長の存在などを中心に追及。就職試験を受けた生徒から聴取して教員が記入し、ハローワークに提出する「就職採用試験チェック・連絡票」の徹底へ、具体策を求めた。
「解放新聞」購読の申し込み先
解放新聞社 大阪市港区波除4丁目1-37 TEL 06-6581-8516/FAX 06-6581-8517
定 価:1部 8頁 115円/特別号(年1回 12頁 180円)
年ぎめ:1部(月3回発行)4320円(含特別号/送料別)
送 料: 年 1554円(1部購読の場合)