全社的責任認める
『週刊朝日』差別記事事件で
朝日新聞出版が
「解放新聞」(2013.10.07-2637)
佐野さんも猛省し決意示す
筆者の佐野眞一さんは以前の反省文の一部を読みあげる形で、被差別の現実を知り言葉を失った、自分の行為は万死に値する、猛省し、部落問題に寄り添う作品を書きたい、と決意をのべた。
松岡書記長が集約し、部落問題に思いが馳せられなかったのはなぜか、部落差別が現在もどう生きているか、差別記事がどんな影響を与えているのかを知り、会社としてどう部落差別に向き合うのか、どこに間違いがあったのかを明らかにし、同じ過ちはくり返さないようにしてほしい、と語った。組坂委員長は、前編集長が差別観念をもつにいたった経過をのべたが、こうした自己分析は重要、部落差別の現実に学び、出版界で差別をなくすリーダーになる決意で臨んでほしい、と結んだ。
糾弾学習会には、中央本部から組坂委員長、岸田副委員長、松岡書記長、和田中執、赤井中執、北口中執、村井中執、谷川中執、安田中執が参加し、各都府県運から40人が参加した。朝日新聞出版からは、篠崎取締役はじめ、河畠大四・週刊朝日編集長(当時)、河野正一郎・副編集長(当時)、尾木和晴・雑誌本部長、週刊朝日編集部、アエラ編集部など19人が出席した。今回で社全体のもつ差別性と問題点を明らかにした。
糾弾学習会では、松岡書記長がこの企画そのものが差別だった、タイトル、リードの文章など全体の問題だと気づかなかったのか、なぜ掲載を止められなかったのか、どこに問題があったのか、と提起。また、誰であれ戸籍情報を取ることに問題や違法性はないのか、と身元調査ともいえる「ジドリ」調査の問題点を赤井中執が指摘した。
また、▽データマンの二人が契約社員ということで出席していないが、事実関係を明確にするうえでも出席を。契約更新をしたのなら出席を。このままでは二人が同じ過ちをくり返す可能性がある▽二人はどのようなデータを取り佐野さんに渡したのか▽祖父の関係で戸籍をみながら教えてもらったというが、戸籍を取っているのではないか、事実関係を正直に話してほしい▽地名をあげられた地元への謝罪がない▽地元ではこの記事が出て差別をうけた、など部落差別の厳しい現実を訴え、指摘した。
「解放新聞」購読の申し込み先
解放新聞社 大阪市港区波除4丁目1-37 TEL 06-6581-8516/FAX 06-6581-8517
定 価:1部 8頁 115円/特別号(年1回 12頁 180円)
年ぎめ:1部(月3回発行)4320円(含特別号/送料別)
送 料: 年 1554円(1部購読の場合)