pagetop

NEWS & 主張

隣保館の課題うかぶ~第1回全国生活福祉運動部長会議で

「解放新聞」(2017.09.18-2827)

 第74期第1回全国生活福祉運動部長会議を8月29日午後、大阪・HRCビルでひらき、12府県連から21人が参加した。山﨑生活福祉運動部長が「介護保険の利用も厳しくなる一方、「推進法」が制定され、隣保館を中心としたとりくみの強化が必要。中身の濃い議論を」とあいさつした。

 会議では、厚労省交渉や中央福祉学校のとりくみ、地域福祉運動での「生活困窮者自立支援法」活用をはじめとした運動方針や体制を報告・確認した。

 高知市内で12月2、3日に120人規模でひらく第24回中央福祉学校は、いったん夕食交流会に確保した会場がバリアフリーではなく障害者対応のトイレもないため、今回に限り夕食交流会を中止することが決まった。3つの学習テーマと講師は、これから調整する。

 日程を調整中の厚労省交渉について、谷川副部長が6項目の要求内容を説明。参加者にも活動内容などについて発言を求めた。

 各府県連からは、隣保館運営にかかわって▽小型館が多い。相談事業を重視(鳥取)▽県内43館に専門的な職員がいない。規模別に課題を整理して実態に合うとりくみを(徳島)▽26市町村にある36館のなかで大型館は1館。活動できる館とそうでない館があり格差がある(京都)▽現職員の確保が最大の課題(奈良)▽市内は部落外に1館。府内は統廃合や指定管理者制度へ。事業の法定化が重要(大阪)▽「推進法」の施行を要求しているが、地域の実態はさまざま(兵庫)▽館を返上した地域や事業に差はあるが、公設置公営を堅持(和歌山)▽78館の撤退・統廃合はないが、正規から嘱託への流れがあり、館による温度差も(福岡)▽非正規はあるが公設置公営を維持(高知)▽全館とも正規・嘱託職員。公設置公営だが職員の質で差がある(愛知)などの発言があった。

「解放新聞」購読の申し込み先
解放新聞社 大阪市港区波除4丁目1-37 TEL 06-6581-8516/FAX 06-6581-8517
定 価:1部 8頁 115円/特別号(年1回 12頁 180円)
年ぎめ:1部(月3回発行)4320円(含特別号/送料別)
送 料: 年 1554円(1部購読の場合)