pagetop

NEWS & 主張

埼玉県内58市町村でモニタリング実施へ

「解放新聞」(2019.04.08-2902)

 【埼玉】 インターネット上に野放しの部落差別情報にたいし、差別書き込みを見つけて法務局などに削除要請するなど、対応にとりくむ自治体のモニタリング事業が各地ではじまっている。埼玉県内では4月1日、各郡市内の市町村が連携しておこなうモニタリング事業を、7つの郡市(58市町村)で、共通の実施項目も定めて本格的にスタートさせた。関東では初のとりくみ。

 本格実施を前に3月20日午後、7郡市の行政の担当者と埼玉県連の各地区代表者ら、50人が熊谷市の埼玉人権・同和センターに集まり、意見交換会をひらいた。第1部では、各郡市の実施要綱案や運営マニュアル案、これまでのとりくみ状況、課題などが報告され、より効果的な事業実施に向けて意見交換した。第2部では、同様に、7郡市で19年度に実施する同和教育に関する教員意識調査に向けて、各郡市の教委の担当者らから実施要綱案などの報告を受け、意見交換した。

 埼玉県連の小野寺一規・書記長と人権教育・啓発推進埼玉県実行委員会の石井茂・同和行政部会長が、主催者あいさつ。「部落差別解消推進法」施行から3年、「部落探訪」問題など、ネット上の深刻な差別助長・拡散の状況にたいし、7郡市で検索対象、検索サイトなど最低限の共通項目を定めて1月から試験的にモニタリング事業をしてきた経過を報告、「より効果のある事業に」とよびかけた。

 大里、北埼玉、埼葛、北足立、入間、比企、秩父の各郡市から報告を受け、▽削除についての法務局の状況▽過去の事件をふまえた検索ワード追加▽セキュリティ▽検索サイトの統一、などで意見交換。片岡明幸・県連委員長が「さまざまな人が被害にあっており、インターネットにもきちっとした法整備が必要だ。公共機関がチェックする意義を確認し、まずは出発させよう」とまとめた。

差別情報が野放しのインターネットにたいしモニタリング事業をはじめる意義を語る片岡明県連委員長(3月20日・埼玉県熊谷市)

差別情報が野放しのインターネットにたいしモニタリング事業をはじめる意義を語る片岡明県連委員長(3月20日・埼玉県熊谷市)

 

「解放新聞」購読の申し込み先
解放新聞社 大阪市港区波除4丁目1-37 TEL 06-6581-8516/FAX 06-6581-8517
定 価:1部 8頁 115円/特別号(年1回 12頁 180円)
年ぎめ:1部(月3回発行)4320円(含特別号/送料別)
送 料: 年 1554円(1部購読の場合)