pagetop

NEWS & 主張

人権意識調査で要望 人権行政情報交換会で
埼玉

「解放新聞」(2019.11.18-2931)

 【埼玉支局】 県連と県内市町村との第2回人権行政情報交換会を10月3日、熊谷市立勤労会館でひらき、112人が出席した。

 第1部の情報交換会では、「人権意識調査」「モニタリング事業」「同和問題に関する教員アンケート調査」の3項目についての報告をもとに、意見交換をはかった。第2部では小野寺一規・書記長が来年度予算編成に向けた要望書の趣旨を説明した。

 第1部では、代表して伊奈町が北足立郡市でおこなう人権意識調査の調査項目や実施要綱を報告。4年前の調査項目にインターネットによる人権侵害等を加えた10項目35問とした。同和問題は、認知時期や認知の経路、「推進法」の認知、結婚や身元調査など11問となった。対象は9月1日時点の住民基本台帳から無作為抽出した18歳以上の男女2700人(各市200人、各町100人)。10月に実施し、今年度中に集計とまとめをおこなう予定。

 そのあと、6郡市代表が報告。埼葛郡市は同和問題の項目のなかに認知の時期や子どもの結婚相手等の設問がないことから、他郡市とも比較できるよう統一した設問で実施してほしいと県連が要請した。

 モニタリング事業では、代表して加須市が報告した。実施主体は加須市だが、羽生市、行田市の3市で構成する北埼玉地区同和対策協議会で各市の人権職員が週1回おこなっており、「2ちゃんねる、5ちゃんねる、爆サイ、Yahoo知恵袋、示現舎、みみずん、ログ速、2ちゃんねる勢いランキング」等を検索する。今年度は19件の削除を法務局に依頼したが、削除されなかった経緯を報告した。

 県連は「削除基準の統一と法務省通達の徹底をはかるとともに、ネットの人権侵害に対応しきれていない国を動かし、法制度化させるためにもモニタリングの積み重ねが重要だ。やる以上は成果を生み出すためにスキルアップも必要。法務省と総務省はネット関連4団体を集めて指導しており、モニタリングは全国的な流れのなかで成果をあげている」とまとめた。

教員アンケート報告も

 「同和問題に関する教員アンケート調査」は、代表して熊谷市が報告。寄居町とともに8月にすべての小・中学校の教員を対象に調査を実施し、10月に集計。11月には調査結果を公表できると明らかにした。そのあと、6郡市が今年度中に調査をおこなうと説明した。

 

「解放新聞」購読の申し込み先
解放新聞社 大阪市港区波除4丁目1-37 TEL 06-6581-8516/FAX 06-6581-8517
定 価:1部 8頁 115円/特別号(年1回 12頁 180円)
年ぎめ:1部(月3回発行)4320円(含特別号/送料別)
送 料: 年 1554円(1部購読の場合)