pagetop

NEWS & 主張

差別事件の原因分析を 〜県知事部局と意見交換会
広島

「解放新聞」(2025.2.5-3127)

 【広島支局】 県連は昨年11月20日、県知事部局との意見交換会を広島市の県庁舎でおこない、岡田英治・委員長はじめ4人が参加、県知事部局からは信夫秀紀・環境県民局長ほか4人が出席した。

 今年度の県の啓発、隣保事業の説明を受け、県連から、①隣保館の耐震工事などが不十分②「部落差別解消推進法」の実効性についてとりくみを強化すべき③大阪市職員の差別発言や三重県内公立校教員の土地差別事件は深刻な問題。なぜ土地購入に関わって部落を忌避したのか、原因を明らかにしなければ問題解決にいたらない④部落問題の人権一般化がもたらす問題は深刻、などと指摘した。

 ③について、信夫局長は、「公務員は本来、部落差別をなくすとりくみを率先しておこなうべきである」とし、公務員全体の人権意識を底上げしなければならない、とのべた。

 また、県が24年5月に実施した「性別に関する意識調査」で、全国平均とくらべて男女平等意識が著しく低い結果だったことについて、「是正指導攻撃から26年、学校で同和教育、人権教育をしなくなったことが要因ではないか」と指摘、背景の分析を求めた。

「解放新聞」購読の申し込み先
解放新聞社 大阪市港区波除4丁目1-37 TEL 06-6581-8516/FAX 06-6581-8517
定 価:1部 8頁 115円/特別号(年1回 12頁 180円)
年ぎめ:1部(月3回発行)4320円(含特別号/送料別)
送 料: 年 1554円(1部購読の場合)