pagetop

NEWS & 主張

「条例」具体化などで 〜府内20市町村と交渉
京都

「解放新聞」(2025.2.15-3129)

 【京都支局】 府連は昨年11月18〜28日、府内20市町村との交渉をおこなった。

 京都市との交渉(24日)では、人権「条例」制定や「京都市ケアラーに対する支援の推進に関する条例」、「困難女性支援推進法」などについて協議した。

 亀岡市交渉(18日)で、市は「市の人権条例にもとづきとりくむ」としたものの、長年ひらいてきた「亀岡市女性集会」が一方的に中止されたことについて、市協から「市民協働の原則に反する」と批判、中止の経緯について説明を求めた。市は「事前に相談や説明をしなかったことは過失」とし、「今後のとりくみを前向きに考えたい」とのべた。

 山城地協では、15市町村交渉(18日)で「条例」の早期制定などを求めたほか、13教委とも交渉(25日)。教職員意識調査で「統一応募用紙」を知らないなど若年層の課題にたいし、各教委から、新転任研修やフィールドワークを実施していると報告された。

 南丹市との交渉(25日)で、市は部落の所在地を問い合わせる事象が「年に1、2回ある。すぐに電話を終わらせず、理由を聞き取り啓発している」と回答、2023年度の市民意識調査もふまえ「いっそうの啓発が必要」との見解を示した。市教委にたいしては、市内4か所の部落がネット動画でさらされている件で、教育長名で削除要請するよう求めた。

 綾部市(26日)では、有害鳥獣対策の予算化への前向きな対応と、30年以上前から求めているが進展がない市道の拡張を訴えた。
 福知山市との交渉(28日)では、インターネット上の誹謗中傷防止や被害者支援に関する条例について、25年度中の制定をめざしていることが報告され、実効性の高い内容とすることを求め、制定までの過程についてもただした。

「解放新聞」購読の申し込み先
解放新聞社 大阪市港区波除4丁目1-37 TEL 06-6581-8516/FAX 06-6581-8517
定 価:1部 8頁 115円/特別号(年1回 12頁 180円)
年ぎめ:1部(月3回発行)4320円(含特別号/送料別)
送 料: 年 1554円(1部購読の場合)