pagetop

NEWS & 主張

ジェンダー平等の社会推進へ学習会
奈良

「解放新聞」(2025.04.15-3135)

 【奈良支局】 県連ジェンダー平等社会推進本部が1月17日、橿原市のきれんセンターで第2回学習会をひらき、40人が参加。「性暴力を許さない社会のために」と題して、外部委員の松村徳子さんが講演した。

 松村さんは、性暴力は「本人の望まないすべての性的な意味合いをもった行為」と定義し、「本当に嫌なら最後まで抵抗するはずだ」などと、被害者への偏見や誤解がうまれやすいと説明。性暴力加害者の9割が被害者の身近な関係者であること、被害者の年齢別では中学生以下が約25%を占め、とくに子どもは女子が2・5人に1人、男子は10人に1人の割合で被害にあっている、と紹介した。また、事象の背景に女性を見下した意識や、ひとりよがりな考えがあると指摘、「加害者にならない」ための意識の転換が必要だとのべた。

「解放新聞」購読の申し込み先
解放新聞社 大阪市港区波除4丁目1-37 TEL 06-6581-8516/FAX 06-6581-8517
定 価:1部 8頁 115円/特別号(年1回 12頁 180円)
年ぎめ:1部(月3回発行)4320円(含特別号/送料別)
送 料: 年 1554円(1部購読の場合)