pagetop

NEWS & 主張

課題確認し意思統一〜「推進法」は来年施行10年に
第2次中央集会

「解放新聞」(2025.11.15-3156)

国内人権機関の創設など闘いの前進を誓い、団結を固めた(10月30日・東京)

国内人権機関の創設など闘いの前進を誓い、団結を固めた(10月30日・東京)

 2025年度部落解放・人権政策確立要求第2次中央集会を10月30日午後、東京・一ツ橋ホールでひらき、568人が参加した。高市政権の誕生をふまえ、来年施行10年を迎える「部落差別解消推進法」の改正・充実や、国内人権機関、包括的差別禁止法など課題を確認し、意思統一した。

 主催は、部落解放・人権政策確立要求中央実行委。

 集会後は、国会議員、地方自治6団体への要請行動や、厚生労働(雇用対策)、農林水産、文部科学の3省との交渉にとりくんだ。

 開会では西島藤彦・副会長(部落解放同盟中央執行委員長)が情勢を報告し、長谷部真道・会長(高野山真言宗管長)の主催者あいさつを藤本善光・高野山真言宗社会人権局長が代読。

 来賓からは、山口壯・衆議院議員(自由民主党差別問題に関する特命委員会委員長)、近藤昭一・衆議院議員(立憲民主党代表代行)、石川博崇・参議院議員(公明党同和対策等人権問題委員会委員長)、西岡秀子・衆議院議員(国民民主党企業団体委員長)、池下卓・衆議院議員(日本維新の会法務部会長)、福島みずほ・参議院議員(社会民主党党首)、大島九州男・参議院議員(れいわ新選組幹事)が決意を語った。

 赤井隆史・事務局長(部落解放同盟中央書記長)が基調提案し、雨貝覚樹・「同宗連」事務局長が行動提起。閉会では小林美奈子・事務局次長(中央共闘事務局長、日教組書記次長)があいさつし、服部雅幸・副会長(東京人企連理事長)の音頭で団結を固めた。

「解放新聞」購読の申し込み先
解放新聞社 大阪市港区波除4丁目1-37 TEL 06-6581-8516/FAX 06-6581-8517
定 価:1部 8頁 115円/特別号(年1回 12頁 180円)
年ぎめ:1部(月3回発行)4320円(含特別号/送料別)
送 料: 年 1554円(1部購読の場合)