
「解放新聞」(2025.11.15-3156)
【奈良】 西光万吉平和・文化活動奨励賞実行委員会は第3回表彰に向けた第5回総会を9月17日午後、奈良県橿原市内の「きれんセンター」でひらき、実行委員が出席。伊藤満・実行委員の開会あいさつののち、実行委員会を代表し川口正志・実行委員長があいさつし、奨励賞への協力に感謝をのべるとともに、「西光さんの思想をいっそう広め、各地の活動に光を当てる活動にしよう」とよびかけた。中央本部からは赤井書記長があいさつした。新役員として平見良太・和歌山県連書記長が監事に就くことを確認した。
議事では、加藤昌彦・実行副委員長を議長に、2024年度の経過報告、決算報告を飯田敬文・事務局長がおこなった。今年度のとりくみとして、第3回西光万吉平和・文化活動奨励賞への各都府県連からの公募状況と各委員からの推薦について確認した。第3回表彰に向けた今後の選考委員会などの日程を確認。受賞団体の選考基準について▽「水平社宣言」の西光思想を具現化した地域の活動▽文化・芸術活動に関わるもの▽「不戦和栄」、「世界平和活動」に関わるもの(世界のマイノリティとの連帯活動)などのほかに、皮革産業をはじめとする部落産業に関わる活動も選考対象とするか、選考委員会で早急に検討をすすめていくことを確認。委員からは、「水平社宣言」を引用し、先達が担った部落産業の継承を軸に展開されてきた地域の部落解放運動が西光思想の具現化にあたる、とする意見や、部落の工芸技術である靴や太鼓づくり、竹細工などのとりくみを評価することは意義がある、などの意見があった。
藤本哲史・実行副委員長が閉会あいさつをおこない、「各地の地道な運動を掘り起こし奨励するとりくみを広げよう」とのべ、とりくみへの協力をよびかけた。

「解放新聞」購読の申し込み先
解放新聞社 大阪市港区波除4丁目1-37 TEL 06-6581-8516/FAX 06-6581-8517
定 価:1部 8頁 115円/特別号(年1回 12頁 180円)
年ぎめ:1部(月3回発行)4320円(含特別号/送料別)
送 料: 年 1554円(1部購読の場合)